ご支援いただいている団体・企業様
follow us in feedly

2011年ボランティア事業のまとめ4

前回に引き続き、ボランティア参加者へのアンケートの結果を公表します

9. 今後bridge若しくは他の団体などで、どのようなボランティア活動を行いたいと思われますか?
○正直、今後のボランティアのニーズがどのようになっていくのかがわからないため、何とも言えません。被災者の方が早く自立できるような、手助けが出来ればと思います。国が疲弊しておりますので、国に頼っていては復興が遅れます。国民のボランティア精神が、この震災には必要に思えます。
○無理なく継続的な支援活動
○地域との交流を深めるようなボランティア活動ができれば、と思っています。
○自分でも首都圏で活動のフィールドがあるので、現地の活動とリンクさせたりすることができる企画を考えていきたい。
○現地で行われているボランティア活動を一通り体験してみたいです。
○傾聴ボランティアに興味を持っている人が家族にいます。
○今回が初めてなので、まだまだ具体的になにをしたいかは事は思いつきません。 下の10でも書きましたが、Bridgeの方のサポートというのも出来るのであれば良いお手伝いかとは思いました。
○定期的に復興に役立つボランティア活動に関わっていきたいと思います。
○今後は被災した方々のメンタルケアがとても重要になってくると考えますが、一番大切なのは普通の日常生活に近い暮らしができることだと思います。仮設住宅に住んでしまったら部屋に引きこもってしまったりということも考えられるので、集会所に集まるような感じで、趣味的なことをみんなでやったり、一緒に笑い合えるような活動の場をつくるお手伝いなどをしてみたいと思います。例えば、得意料理のレシピの披露会とか、子供達への絵本の読み聞かせとか、簡単な英会話教室とか。なんでもいいのでみんなが楽しい気持ちになることのお手伝いができたらいいと思っています。
○瓦礫の撤去や泥だし
○まずは継続して参加することを目標にしたいと思います。

10. その他、今回の活動のご感想、ご意見、コメントなどがありましたらお願いします。
○貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
○皆様の意思・志に賛同します。 私にできることは限られていますが、この活動を通じて貴重な経験、被災地活動での体験、感じたこと、見たことを周りの友人・知人に伝えていくことも私の使命と思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。
○スタッフの皆様、お疲れ様でした。今回は、妻が里帰り出産のため、自由な時間を利用し、参加させていただきました。次回参加できるかわかりませんが、微力ながら、今後の活動を応援しております。
○0泊は、とりあえず現地の様子を知る、どんなニーズがあるのか自分の五感で知るという目的を達成できた。ただ、やはり短いがゆえ、体力を消耗するので、同じバスでも交流という面ではあまりできなかったので、今度は少し長めに滞在できるようにしたい。また、同じ作業現場にもう1チーム入っていたのは地元の方と思われるが、そこで交流に発展しなかったのはちょっと残念。
○今回初参加でしたが、スタッフのお気遣いを頂き、不自由なく活動を行えました。今後も機会がありましたら参加させて頂きたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。
○今回初めてのボランティアでしたが、Bridgeの方々が様々な調整をして下さったおかげで不安も無く参加することができ大変感謝しています。引き続き参加させて頂ければ幸いです。
○今回は、Bridgeの皆様には本当にお世話になりました。自分としても、良い経験になりました。Bridgeの方の苦労も本当に大変だと思いました。実ボランティア活動だけでなく、Bridgeの方の東京側のサポート等も何か出来ればよいのかもと思います。 以上、これからもよろしくお願いいたします。
○洗浄した写真が1人でも多くの人の手に渡ることを祈っています。
○人生で初めてボランティアというものに参加しましたが、活動後、”ありがとうございました”という言葉を言いたい気持ちになったことが、自分自身でちょっと不思議でした。何に対してのありがとうなのかよくわからないのですが、ボランティア活動をしながらいろいろなことを考えて学ぶところがたくさんあったから、ありがとうございますという気持ちになったのだと思います。ボランティア活動というものは気負わずゆとりのある心で行うことの大切さがよくわかりました。
○今回はありがとうございました。非常に貴重な経験をさせてもら本当に感謝しております。また次回もお願い致します。


一般社団法人 Bridge for Fukushima
[本部:高校生のためのコミュニティスペース palette]
〒960-8061 福島県福島市五月町2-22
TEL&FAX:024-502-7121
Top