ご支援いただいている団体・企業様
follow us in feedly

講演案内

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  IMG_1709

Bridge for Fukushimaへの講演依頼・問合せについては、依頼者・連絡先・依頼内容の概要等を明記の上、e-mail(bridgeforfukushima@gmail.com)からお願いいたします。日本語、英語対応可能です。

例)これまでの講演内容(一部)

・福島復興について

・ヒューマンツーリズム(被災地域における地域づくりのためのツアー)

・高校生による実践型社会課題解決プログラム(アクティブラーニング)

・危機管理、緊急対応(福島県浪江町での震災直後の事例を用いて)

・グローバル人材育成~国際協力とまちおこし~

・NPOとファンドレイズ

 

【講師略歴】

■伴場 賢一

福島県福島市出身。銀行勤務後転職し、医療系の国際NGOで、カンボジア・ザンビア等でマイクロファイナンスやプライマリーヘルスケアの事業に約5年間取組む。その後、FAO(国連食糧農業機関)カンボジア事務所コンサルタントとして勤務後、JICA海外長期研修生としてLSE(ロンドン大学経済政策大学院)で社会政策学特にNPOと社会についての研究を行う。現在は途上国コンサルタント会社を経営し、 JICA(国際協力機構)の専門家としてアフリカを中心に農業案件に携わりながら、Bridge for Fukushimaの活動を行う。

復興庁福島復興局政策調査官も兼任。

■加藤 裕介

Bridge for Fukushima プログラムオフィサー
神奈川県横須賀市出身。震災1年後の2012年に福島へ移住。
被災地でのスタディツアープログラムの運営、高校生・大学生による社会課題解決企画立案プログラムの運営業務を行う。福島の高校生が始めた上海と福島の高校生交流プログラム「あいでみ」ではメンターをつとめている。

費用

10万円/1回 (交通費・宿泊費等別途)
※詳細につきましてはご相談ください。

 

【講演例(過去の実績より抜粋)】

『「人」の魅力に焦点を当てた、「ヒューマンツーリズム」の取り組みとその展望について』(2015/2/20実施)

於:気仙沼ホテル観洋
主催:観光庁

※伴場が、講師として登壇

 

「福島の今を考える」(2014/11/21実施)

於:早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)
※加藤が、講師として登壇

 

「福島の復興、そしてこれからについて」(2014/10/9実施)

於:三井物産本店
※伴場が、講師として登壇

 

 「ロジカルシンキングの基礎~問題解決に向けての第一歩~」(2011/7/9実施)

内容:NPOプロジェクトマネジメントについて
於:南相馬市民活動サポートセンター
主催:南相馬市民活動サポートセンター
※伴場が、講師として登壇

講演案内 関連ニュース記事

一般社団法人 Bridge for Fukushima
[本部:高校生のためのコミュニティスペース palette]
〒960-8061 福島県福島市五月町2-22
TEL&FAX:024-502-7121
Top