ご支援いただいている団体・企業様
follow us in feedly

【インターン生募集】HARIOランプワークファクトリー小高のアクセサリー認知度UPプロジェクト!HARIO ランプワークファクトリー 小高

「かわいい・手に職が就く・収入と仕事量の選択」がキーワードです

女性にとって魅力的な仕事と職場環境を創出し、「避難指示を解除しても高齢者ばかりの町になる」と思われている町に女性が集まって働く風景を生み出すことを目指しています。その風景が日常になることによって、住民の気持ちが少しでも明るい方向に変化することを期待しています!

▲ピアス『カナデ』自然をモチーフにした商品が主力です。

■特徴1:小高で、女性に魅力的な仕事と働きやすい環境を創出しています
南相馬市小高区は、福島第一原子力発電所から約10~20kmに位置し、東日本大震災に伴う原発事故で全住民が避難指示の対象となった地域です。2016年7月12日、5年4ヶ月ぶりに避難指示が解除され、ようやく住民の帰還が始まりました。
その一方で、想定される極端な人口減少・超高齢化に地域の未来が見通せない現状がありました。特に若者が帰還を考える上での問題点として、「小高区に働ける場所」がないことが挙げられました。そんな課題に対し、特に女性に魅力的な仕事と働きやすい環境を創出すべく、小高ワーカーズベースはHARIOランプワークファクトリー社とライセンス契約を締結し、『HARIOランプワークファクトリー小高』を設立致しました。

■特徴2:手加工にしかできないガラス商品を作っています
HARIO ランプワークファクトリーでは、ガラス職人(ランプワーカー)がひとつひとつ丹念に手加工でガラス商品をつくっています。親会社であるHARIO社は1921 年より90 年の間、ガラスを作ってきました。創業当時はワーカーがひとつひとつ 手作業により、理化学器具や食器を作っていました。のちに機械による製造を進化させ、今では工場の中に人の姿も少なくなりました。HARIO社は今、再び原点に立ち返り、ワーカーが丹念に作った作品をお届けしたい、また手加工の技術を次の世代に残したい、そんな思いでこのブランドをたちあげました。私達HARIOランプワークファクトリー小高も、その思いを形にする一員として、限りなくピュアな素材「耐熱ガラス」に新たな命を吹き込んでまいります。

■特徴3:手加工ならではの柔らかいシルエット&お手頃価格で若い女性に注目されています
ランプワーカーによりひとつひとつ丁寧に作られるピアスやネックレスは、手加工ならではの曲線美が女性らしさを現してくれます。値段もお手ごろなので若い女性に人気ですし、男性はプレゼントに最適です。現在の販売方法はオンライン販売、工房兼Gallery Shopでの販売、県外でのイベント出店などです。福島県内、特に首都圏の若い女性の方に知ってもらい、HARIOランプファクトリーのファンコミュニティを作りたいと考えています!

▶期待する成果

・認知度UPにつながる実績に基づいた手段の提案(営業資料の作成や、SNS投稿の仕組など)
・ランプワーカーさんたちが認知度が上がったと実感できること

▶仕事内容

HARIOランプファクトリー小高のアクセサリー認知度UPの企画立案・実践

【ステップ1】
●震災~現在までの南相馬市小高区ならびにHARIO ランプファクトリー小高の取り組みについて理解する
●工房兼ギャラリーの見学とこれまでの販路・販売実績を理解する

【ステップ2】
●福島県内外での現在の認知度を調査する
●誰に対して何をどのように発信し認知度を上げるべきなのか仮説・戦略を立てる

【ステップ3】
●認知度UPのための戦略を実行する
●認知度UPしているか検証する

【ステップ4】
●これからも実践していける効果のある発信の仕組を提案する

▶得られる経験

・商品の作成~販売にかかる戦略を作成する経験
・復興を目指す地域の産業づくりに携わる経験

▶対象となる人

・課題に対してPDCAを繰り返しながら主体的に取り組める人
・チームを組んで目標達成に取り組める人
・ランプワーカー(主婦)の方々とコミュニケーションが取れる人

▶事前課題

有り(詳細はエントリー時に説明)

▶期間

平成29年8月21日~9月15日(1ヶ月間)

▶活動条件

【勤務頻度】
週5日以上(40時間/週) ※応相談

【勤務時間】
9:00~18:00(※基本はこの時間ですが、実際は日によって様々)

【宿泊】
南相馬市小高区での宿泊・滞在が必須(※宿泊場所は企業側で準備)

【このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです】
・東北内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。
・自宅から現地までの交通費(往復1回分)が支給されます。
・宿泊場所は現地で準備しております。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。
・食事代等として1日850円が支給されます。

※「復興・創生インターン」は、復興庁事業「伴走型人材確保・育成支援モデル事業」として実施します。

▶活動場所

・福島県内全域(イベントにより仙台や首都圏の日もあり)
・HARIOランプワークファクトリー小高

▶活動支援金

有り

【HARIO ランプワークファクトリー 小高】女性に魅力的な仕事と働きやすい環境を。

南相馬市小高区は、2016年7月12日の避難指示解除が予定されました。解除以前から想定されはいましたが、極端な人口減少・超高齢化に地域の未来が見通せないのが現状です。そこで株式会社小高ワーカーズベースがHARIOランプワークファクトリー社とライセンス契約を締結し、特に女性に魅力的な仕事と働きやすい環境を創出すべく、『HARIOランプワークファクトリー小高』を設立致しました。「かわいい」「手に職が就く」「収入と仕事量の選択」といったキーワードに魅力を感じた女性たちが小高区に集い、生き生きと働く。小高区にそのような風景を創出し、再生への一助となることを目指します。

▶事業内容:ガラス細工加工製造・販売。具体的には、ランプワーカー(ガラス職人)による、酸素バーナーを使った手加工によるガラスアクセサリーの製造および販売。全国に7か所あるHARIOランプラークファクトリー㈱の生産拠点の一つ。現在、7名のランプワーカーがガラスアクセサリーの製造に従事しています。
▶設立:2015年8月1日
▶代表者:和田智行
▶従業員数:社員1名・ランプワーカー7名
▶資本金:250万円
▶売上高:400万円
▶HP:http://owb.jp

▶経営者からのメッセージ

多様な働き方をしているメンバーとこれから注目のガラスアクセサリーブランドをともに育てましょう!

我々の故郷は原発事故により避難指示区域となり、全住民が避難を強いられました。しかし、そんなネガティブにみられる地域に、7人の女性が通い魅力的なガラスアクセサリーを毎日生み出しています。働き方も多様です。毎日のように出勤する人もいれば、週に1日出勤するかどうかという人もいます。1日6時間以上働く時もあれば、1~2時間の時もあります。乳飲み子を後ろに寝かせて働く人もいます。ネガティブに見られがちな地域で先進的な働き方を実現している理由はなんなのか。仕事や暮らしの本質にも触れる機会になるかと思います。皆さんのご応募お待ちしております!

代表 / 和田智行
福島県南相馬市小高区生まれ。
東日本大震災では自宅が警戒区域に指定され家族とともに避難生活を送る。2014年避難区域初のコワーキングスペース「小高ワーカーズベース」事業を開始。その後、震災後では小高区初となる食堂「おだかのひるごはん」や仮設スーパー「東町エンガワ商店」、ガラスアクセサリー工房「HARIOランプワークファクトリー小高」をオープンするなど、住民帰還の呼び水となる事業の創出に取り組む。2015年12月「ふくしまベンチャーアワード2015」特別賞受賞。2017年 2月 復興庁「新しい東北」復興・創生顕彰 団体部門受賞。

▶スタッフ/インターンのメッセージ

「体感」そして「行動」

マネージャー/ 和田菜子
当工房では現在、7名の女性がランプワーカーとして働いています。
ランプワークは職人仕事です。この南相馬の地で暮らす彼女たちが家庭・家族を持ちながら職人の世界に足を踏み入れ、日々手仕事にいそしむ空気をまず体感してください。
そして職人の心がこもった商品を多くのお客様に知っていただくお手伝いをお願いいたします。
ただ、お店や商品を宣伝するのではなく、小さなアクセサリーの背景にある人物や想いを知ってから一緒にお届けすることでランプワーカーたちのますますの発展につながります!

▶担当コーディネータから一言

「小高区でHARIOランプファクトリーのアクセサリーを作っている場所がある!一体どんな人たちが作っているんだろう?」ってとても興味が湧きませんか?女性の働く場所を提供するだけでなく、町の雰囲気も明るく変えてしまうような職場です。福島の街を明るく変えてくれる人と一緒に頑張れたら嬉しいです!一般社団法人Bridge for Fukushima(吉田)

▶︎プロジェクトについて聞きたい、インターンシップについて知りたいなどありましたらこちらまでご連絡ください。

一般社団法人Bridge for Fukushima
mail:info@bridgeforfukushima.org
tel:024-503-9069


一般社団法人 Bridge for Fukushima
[本部:高校生のためのコミュニティスペース palette]
〒960-8061 福島県福島市五月町2-22
TEL&FAX:024-502-7121
Top