12月24日(日)に郡山にて「第6回Pre High School Pitch」が行われました。
Pre High School Pitchは毎回テーマを決めて行います。今回は年末ということもあり「プロジェクトを振り返ろう」がテーマでした。
始めはこれまでの活動の振り返りを行いました。自分がこれまでプロジェクト活動でどんなことをしてきたのかはもちろん、どうしてプロジェクトを始めようと思ったのか?それが活動にどうつながっているのかについても振り返りました。
ペアになり、交互にプロジェクト活動についてインタビューし合います。そのあとは、インタビューした内容をもとにどんな経緯でプロジェクトを始めたのかから、これからどんな活動をしていきたいのかについて小説にしました。
それぞれのセンスが光る小説が出来上がりました。ただあった出来事を書くのではなく、その時の思いや、その人が感じたであろう気持ちまで表現している小説ばかりでした。また、自分がやってきたこと、思っていたこと、これからやっていきたいことを他の人に言葉にしてもらうことで、客観的に感じることができたようです。参加した高校生からは
「自分が感じている自分と、他の人から見た自分、自分が思ってやってきたことを他の人がどうとらえるのかを感じることができた。」
という感想が聞かれました。
後半のワークは、クリスマスということもありツリーを作りながら、自分が次にどんなことにチャレンジしたいのか、プロジェクトを進めていく上でどんなことができるのかを全員で共有しました。
今年1年間のプロジェクト活動を振り返ることで、来年どんなことをするのか、どんなことを目指していくのかをそれぞれが考えることができた時間になったようです。
次回の第7回Pre High School Pitchは1月28日(日)南相馬で開催します。詳細はHigh School Pitchのfacebookページ、Bridge for Fukushimaホームページでお知らせいたします。