未来を描くプログラム
福島の有志の高校生が、社会課題の解決に向け主体的にプロジェクトを立ち上げ、自分を軸として行動する経験を通じて学び成長すること、また彼らが思い描く未来へのビジョンを福島の力強い「今」として県内外に発信することを応援する、約半年間のリーダーシップ・プログラムです。…
投稿日 : 2020/04/14
福島の有志の高校生が、社会課題の解決に向け主体的にプロジェクトを立ち上げ、自分を軸として行動する経験を通じて学び成長すること、また彼らが思い描く未来へのビジョンを福島の力強い「今」として県内外に発信することを応援する、約半年間のリーダーシップ・プログラムです。…
投稿日 : 2020/04/14
様々な職業の方をゲストに招き、経歴や経験についてのお話しを聞きます。国会議員、戦場ジャーナリスト、天文学者、国際機関など、様々な職業の方のお話をお聞きし、自分の将来や進路は何か、それを実現させるためにどのようなことをするべきか、キャリアプランを考えます。
投稿日 : 2020/04/14
Bridge for Fukushimaでは、福島の高校生たちを「地域振興に取り組むパートナー」と捉え、彼ら彼女らのチャレンジを応援しています。本コーナーでは、高校を卒業した今、改めて高校生活やプロジェクト活動について振り返ります。活動を通してどんなことを学び、どんなことに苦戦し、どんな成長をしてき…
投稿日 : 2021/10/14
高校生が自分を見つめ直し、そして色々な大人に話を聞き、合宿形式で本気で自分の将来を考えるプロジェクトで、中心となる高校生自らが企画立案し、参加者を集め実施します。「かっこいい大人の話を聞く会」の合宿版として毎年3月に実施しています。…
投稿日 : 2020/04/14
地域の実際に起こっている社会課題を題材に、課題を分析し、課題解決策を考え、提案します。ロジカルシンキングや分析のツールを実践的に学ぶとともに、課題解決のみならずチームワークや主体性などリーダーとして必要なスキルも仲間と共に身につけることを目的としています。 …
投稿日 : 2020/04/14