【10/30・31開催!】
 休眠預金制度の助成を希望する団体は必見!
「NPOのための 社会的インパクト評価 入門講座」

10月30日(金)&31日(土)開催! どちらか希望の日を選択できます
社会的インパクトに関心がある行政・民間企業・金融機関の皆さんの参加もOK

複雑化、深刻化する社会の課題解決や新しい価値創造のために、行政・企業・NPOなどが セクターの枠を超え、より良い社会の実現に向けた取り組みが進められている中、それら多様な活動が生み出す社会的成果についての関心が高まっています。

「社会的インパクト評価」とは、社会的課題解決の担い⼿であるNPOなどが、活動成果である「社会的な価値」=「社会的インパクト」を可視化して、活動を評価するものです。

NPOが「社会的インパクト評価」に取り組む大きな意義は、「事業や活動における学びと改善に活用できること」と「外部への説明責任を果たすことで資金や協力を獲得しやすくなること」。また、昨年からスタートした「休眠預金制度」を活用する助成においては、社会的インパクト評価の実践が必須になっています。

本セミナーでは、「社会的インパクト」とは何か?また「社会的インパクト」あるいは「社会的価値」をどのように測るのか?など、社会的インパクトの概念をはじめ、評価の考え方や活用についての基本的な理解を学ぶ入門セミナーとして開催します。NPOを始めとする非営利組織の皆さんはもちろん、「社会的インパクト」や事業評価に関心がある行政や民間企業、金融機関の皆様にも参加いただける内容となっています。

講師にお迎えする伊藤健さんは、「社会的インパクト評価」の専門家であるとともに、代表理事を務める「ソーシャルバリュージャパン」は、休眠預金の資金分配団体(佐賀未来創造基金・ヒューファイナンスおおさか)の評価コンサルティングを担当しています。休眠預金制度の助成を希望されている団体にはぜひ参加いただきたいセミナーです。

【こんな皆さんにおすすめします】

・事業の価値をうまく伝えて、寄付者やボランティアの皆さんに理解を深めてもらいたい

・事業成果の根拠を示して、補助金・助成金を獲得したい

・休眠預金制度の助成を受けるために、社会的インパクト評価の全体像や事例を知りたい

・事業成果を「見える化」することで組織内の共通理解を促進し、活動意欲や運営力を高めたい

・NPOや行政、企業、地域との協働をつなげるストーリーを探ってみたい

・最近よく聞く「社会的インパクト」について、基本的なことを理解したい

■開催日時

2020年10月30日(金)10:00-17:00

10月31日(土)10:00-17:00

※どちらか都合の良い日を選択してください。

■会 場

コラッセふくしま

〒960-8053 福島県福島市三河南町1−20

■講 師

伊藤 健さん(NPO法人ソーシャルバリュージャパン 代表理事/慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任講師)

・日系電子メーカーにて3年間勤務後、2001年に米国Thunderbird AGSIM (アリゾナ州)にてMBA取得。帰国後GEキャピタル社にてコーポレート・ファイナンス・業務改善・企業統合など約7年間勤務

・本業の傍ら2005年からSVP東京パートナー、2007年から2009年までディレクターとしてソーシャルベンチャーの育成・支援にかかわる。2008年4月よりNPO法人ISLに参画、スイス・シュワヴ財団と提携し社会起業家表彰プログラム「SEOY日本プログラム」や、社会起業家養成プログラムを運営

・2010年11月より慶應義塾大学 政策・メディア研究科にて特任助教、社会的インパクトの定量評価、社会的投資等を研究、2016年より特任講師

・2012年に特定非営利活動法人 SROIネットワークジャパンを設立、代表理事に就任

・2018年に特定非営利活動法人ソーシャルバリュージャパンに改称

■受講料

無料

■定員

各日5団体

※福島県内に拠点を持つ団体様限定のセミナーです。

※原則として、事業の「ロジックモデル」を作成している団体様向けのセミナーですが、

まだ作成していない団体様には個別対応も可能ですので、お早めにご相談ください。

※定員を上回るお申込みを頂いた場合は抽選となります。

※理事・事務局・スタッフなど、複数名での参加をお勧めします。

※十分に余裕を持った広さの会場を用意していますが、「密閉・密集・密接」を避けるため、各団体・最大4名までの参加とさせていただきます。

■お申し込み

https://forms.gle/QTbg9gPNdiBvgTfAA

■お申し込み〆切

10月23日(金)

■主催・お問い合わせ

一般社団法人 Bridge for Fukushima

〒960-8061 福島市五月町2-22

TEL:024-503-9069 E-Mail:info@bridgeforfukushima.org

公式HP http://bridgeforfukushima.org/

Facebook https://www.facebook.com/bridgeforfukushima.since2011/

※この事業は福島県「令和2年度ふるさと・きずな維持・再生支援事業」の補助金の交付を受けて実施しています。

申し込みはこちら

応募する!
一覧はこちら