【実施報告】山形農林大学校にて農トレを実施しました

2月13日(木)と2月14日(金)の二日間、東北農林専門職大学付属農林大学校の1年生に農トレを実施しました!

「マーケティング基礎」の授業の中で農トレを実施するようになってから今回で3回目。
2日かけて行うため、通常よりも時間をかけて実施しました。

雪と強風の予報でしたが、よい天気の下で実施することができました。

〇2月13日(木)

1日目は13時~16時までオリエンテーションとして、くじ引きをして7つのグループに分かれ、会社の設立と役職決めを行いました。

・ルール説明
次に実際にカードを使いながら、ルール説明を行いました。
時間をかけながらルールを説明していきました。参加者の中には、この段階で早くも作戦会議をしている人もおり、盛り上がっていました。

〇2月14日

2日目は9時から実際に農トレを3年分進めました。

社内で念入りに相談しながら、どうすれば利益を出せるのかを考えていました。

土地の条件なども踏まえながら、各社様々な作戦を立てていました。

今回の農トレは、会社ごとに明暗が分かれていたように感じました。
各社にとって悪いイベントが多く起きたり、賭けに出て唯一の負け筋を引いたりと悲鳴を上げている会社も多くありましたが、その結果を踏まえて次の年はどうするか話し合いながら進めていました。

〇結果発表

3年間終えての結果発表。
なんと、1位の会社は3年終了時の総資産が3億8千9百万円で、過去一の利益を上げる結果になりました。

〇参加者からの感想

・今回はゲームだったので、上手くいかない年があってもなんとかなるが、現実ではなんとかするのも大変になるので、学校でしっかり学びたい。

・会社内で相談して色々なリスクに備えたことで上手くいった。

上記のように様々な感想がありました。

一覧はこちら